早稲田大学の合格体験記
ざくろさんの早稲田大学 理工学部 受験体験談
受験体験談詳細
![]() |
投稿者:ざくろさん 出身校:緑岡高校|受験区分:一般入試|入学年度:2004年 |
参考になった: 591 票 |
---|
併願校は?
○早稲田 理工
○東京理科大 工
○中央 理工
○東京理科 理工
○法政 理工
○日本 生産工
×横浜国立 工
この大学に決めた理由
経営システムの第一線の大学だから。教授陣がいい。
合格する勉強方法/必勝法
鉛筆やボールペンで勉強し、使い終わった筆記具はためる。あと、問題集は繰り返す。最低3回はまわして、完璧にして次の問題に取り組む。
オススメ参考書
数学、岡安の実況中継シリーズは目からうろこ。あと、物理の森は、全部解ければ、物理の勉強は終わり。そのくらい質の高い問題集。
合格判定どーだった?
合格判定なんて、意味ない。武勇伝もコケル話も同じ数だけある。受験は、入試日だけできまる。プロセスだなんだいっても、落ちたら意味無し。究極、一夜漬けでうかりゃいいんだし。模試はあくまで問題集と同じ位置付けであることをお忘れなく。
受験勉強をはじめた時期
部活終わりの高校3年7月からです。現役は撃沈でした。
ツラかったこと、克服法
とくに無し。くじけそうになったら、勉強して前へすすむ。
受験生の時恋人いた?恋してた?
浪人するときに別れた。僕には彼女は障害になると思ったから。
塾・予備校・通信教育には通った?
茨城県水戸市のT予備校に行ってました。水戸ではSとTが有名ですが、僕は自習室が静かだったTを選びました。
オープンキャンパスとか参加した?
行ってません。友達に頼んで9月ごろに進入しました。
ずばり大学の良いところ
早稲田はクローズドでないので、交友関係が広がりやすい。でも、生かすも殺すも自分次第ですが。。いずれにせよ楽しいことには違いない。
ずばり大学の悪いところ
ないかな。。
高校生・後輩へのメッセージ
まずはセンターです。ここで躓くとやばい。私立のほとんどはセンターで受けられると思うので、センターで私大受験は終わらせるべきです!
合格学部・学科 | 早稲田大学 理工学部経営システム工学科(2004年) |
---|---|
ニックネーム | ざくろ(男性) |
都道府県 / 出身高校 | 千葉県 / 緑岡高校 |
受験区分 | 一般入試 |
受験方式/科目 | 一般(4科目) |
現役?浪人? | 1浪 |
週間アクセス人気ミスキャンパス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神尾美沙さん (08年/成城大学) | 上野未佳さん (07年/慶應義塾大学) | 荒井茉莉子さん (09年/中央大学) | 田中亜依さん (10年/東京大学) | 奥地純佳さん (07年/慶應義塾大学) |
---|

シングルパックの引越が、激安のエリア定額15,750円から(税込)
単身パックのお引越しが1.5tトラック1台とスタッフ2名のパックで、15,750円から(税込)!数量限定、同一市区間内定額料金の業界初のシステム。まずは無料お見積もりを!