早稲田大学の合格体験記
masaomi3939さんの早稲田大学 教育学部 受験体験談
受験体験談詳細
![]() |
投稿者:masaomi3939さん 出身校:市立千葉高校|受験区分:一般入試|入学年度:2011年 |
参考になった: 94 票 |
---|
併願校は?
早稲田大学教育学部社会科社会科学専修◎
早稲田大学政治経済学部×
早稲田大学社会科学部○
この大学に決めた理由
自由な校風ながらも優れた学生が多く、自分自身を高められると思ったため。
合格する勉強方法/必勝法
とにかくまず基本をしっかりと身につけること。
基本が身についていないのに細かい知識にこだわったり、難易度の高い応用問題ばかり解きたがったりする人がいますが、全く無意味です。
自分は常に基本をしっかり押さえた後に次のステップへと進む学習法にこだわりました。
オススメ参考書
即戦ゼミ3 大学入試英語頻出問題総演習
いわゆる英頻ですが、文法その他の基本を身につけるのに非常に役立つ本です。
合格判定どーだった?
最後の模試ではC判定でしたがなんとか合格できました。
あまり模試の結果に対して神経質になる必要はないのかもしれません。
受験勉強をはじめた時期
高校3年の夏休みから本格的に始めました。
ツラかったこと、克服法
どうしても集中力を欠くときがあるときは一度勉強をやめ、外に出て軽く運動をしたりして気分をリフレッシュさせていました。
受験生の時恋人いた?恋してた?
恋人はいませんでした。
塾・予備校・通信教育には通った?
塾・予備校には通わず、参考書のみを使いました。
オープンキャンパスとか参加した?
特に参加しませんでした。
ずばり大学の良いところ
事前の評判通り、自由な校風にそれなりの高いレベルの学生が集う学校という感じで、非常に満足しています。
ずばり大学の悪いところ
どの学校にもいると思いますが、羽目を外しすぎて周りの迷惑になる学生もいるところですね。
高校生・後輩へのメッセージ
とにかく基本をしっかりと身につけ、細かいミスをなくすことで成績は上がっていきます。まず足下をしっかり固めてから次の段階へ移るような勉強を心がけた方が効率よくレベルアップ出来ると思います。
合格学部・学科 | 早稲田大学 教育学部社会科(2011年) |
---|---|
ニックネーム | masaomi3939(男性) |
都道府県 / 出身高校 | / 市立千葉高校 |
受験区分 | 一般入試 |
受験方式/科目 | 英国社 |
現役?浪人? | 1浪 |
週間アクセス人気ミスキャンパス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神尾美沙さん (08年/成城大学) | 上野未佳さん (07年/慶應義塾大学) | 荒井茉莉子さん (09年/中央大学) | 田中亜依さん (10年/東京大学) | 奥地純佳さん (07年/慶應義塾大学) |
---|

シングルパックの引越が、激安のエリア定額15,750円から(税込)
単身パックのお引越しが1.5tトラック1台とスタッフ2名のパックで、15,750円から(税込)!数量限定、同一市区間内定額料金の業界初のシステム。まずは無料お見積もりを!